今年の夏は伊藤園の熟トマトで決まり!

健康と節約

トマトジュースが苦手な人にこそ、ぜひ試してみてほしい。
私が毎年のようにいろんな商品を飲み比べた末にたどり着いたのが、この「伊藤園 熟トマト」。
クセがない、のど越しが軽い、それでいて“濃い”──今年の夏も、間違いなくこれで乗り切ります。

伊藤園の熟トマトジュースは、トマト100%で食塩無添加。
しかも、ただのトマトジュースではなく「完熟トマトのリコピン」がウリ。パッケージには堂々と“完熟トマトのリコピン”と書かれていて、見るだけで安心感があるんです。

夏になると水分補給が気になりますよね。でも、ただ水を飲むだけじゃもったいない。
このジュースなら、水分と一緒にリコピン・カリウム・GABA・ビタミン類などの栄養がきちんと摂れる。そういう“飲みごたえのある水分補給”として、私はこの1本を選んでいます。

見てください、この誠実な成分表示。
栄養成分が細かく明記されていて、安心感が段違いなんです。

たとえば、180mlあたりリコピン13~30mg、GABAは43mg。
さらにカリウム、カルシウム、マグネシウムまできちんと記載されています。
ブドウ糖も添加されていない、つまり「混ぜ物なし」。まさに“ピュアなジュース”という表現がふさわしい仕上がりです。

しかも、ECOボトル採用で、ペットボトルの環境負荷を減らす配慮もされているのが伊藤園らしい。
見た目もスマートで、冷蔵庫に収まりやすい形状になっていて、実際に何本も並べてストックするのにも便利です。

無類のトマトジュース好きとして言わせてもらえば、「伊藤園の理想のトマト」も確かに美味しい。
でも、毎日飲み続けたい、食事と一緒に飲みたい、あるいは出先でサッと飲みたい、そういうときには「熟トマト」の方が向いていると私は思います。さらっとしていて、飽きがこないんです。

ネットのレビューを見ても、

  • 「青臭さがなくて飲みやすい」
  • 「高血圧予防に毎日飲んでいます」
  • 「夏のお出かけの熱中症対策に最適」

といった声が多数。
“味の主張が強すぎず、でも確かな飲みごたえがある”この絶妙なバランスこそ、「熟トマト」が選ばれている理由だと感じます。


毎年夏は、冷蔵庫にこの赤いボトルが並びます。
ごくごく飲める爽快感と、しっかり摂れる栄養。
今年の夏も、私にとっての“最強の夏ドリンク”はこの1本です。

今年の夏は伊藤園の熟トマトで決まり!

コメント

毎週火曜は継続レビュー、不定期金曜は美容・健康体験記を掲載中。
© 2025 継続くん、暮らす。All rights reserved.