暮らしと道具

暮らしと道具

周辺機器、全部Appleじゃなくていい。

──それが、MacBook Airユーザーの俺の結論だ。Appleの製品は、もちろん魅力的だ。MacBook Airは洗練されたデザインで、操作感も文句なし。けれど、「周辺機器まで全部Appleで揃えるのが正解か?」と問われたら、俺は首を横...
暮らしと道具

MacBookAir、パソコンと共に8年生きる。

MacBookAirを少しでも長く使いたい方へ。SSDの放熱対策にダイソーのアルミトレーとコルク、すべり止めマットを活用。保証延長とソフト管理も含めた“10年使う”ための実践方法と写真例を紹介します。Macユーザーにおすすめの実用記事です。
暮らしと道具

優待券型の小物美学──JINSクロスが教えてくれた“使うデザイン”の価値

JINSの優待券型クロスは、ただのメガネ拭きではなく、デスクやガジェット周りを上質に彩る小物美学を体現しています。金色と赤の配色が映えるデザインは、日常の手入れを特別な時間に変え、暮らしの美意識をさりげなく高めてくれる存在です。
暮らしと道具

今日も「広告より技術で語る。」アイリスオーヤマ

僕が5年使っているアイリスオーヤマ製のサーキュレーター。安価ながら静音性・耐久性・省エネ性に優れ、エアコンとの併用で快適な夏を実現。東北企業の“広告に頼らない技術力”に注目し、旧SANYO技術の継承や地域密着型のものづくりを体験から語ります。
暮らしと道具

省エネと快適さを守る!エアコン室外機カバーの遮熱効果

エアコン室外機カバーで直射日光を反射。遮熱4層構造で冷房効率を高め、省エネや快適さを守る頼れるアイテム。
暮らしと道具

三菱ルームエアコン霧ヶ峰が家に来た!

三菱ルームエアコン霧ヶ峰(MSZ-GV2224-W)を導入。13年ぶりの買い替えで感じた変化や、地元の電気屋さんによる迅速対応のエピソードなど、実体験を交えて詳しくレビュー。
暮らしと道具

TVCMニトリのチェアを自分で組み立ててみた!!僕のダンボール戦記~

「イスなんてどれも同じ」と思ってた。でも、在宅作業・ブログ・動画編集を考えたとき、“長く付き合える相棒”が欲しくなった。そこで選んだのが、ニトリのオフィスチェア「OC707 エラストマー」。今回は、実際の開封~組み立て~使い心地まで、正直レ...

毎週火曜は継続レビュー、不定期金曜は美容・健康体験記を掲載中。
© 2025 継続くん、暮らす。All rights reserved.