──それが、MacBook Airユーザーの俺の結論だ。
Appleの製品は、もちろん魅力的だ。
MacBook Airは洗練されたデザインで、操作感も文句なし。
けれど、「周辺機器まで全部Appleで揃えるのが正解か?」と問われたら、俺は首を横に振る。
たとえば──
Magic Mouse(USB-C)やMagic Keyboard(Touch ID付き)。
確かに純正品だけあって見た目は美しい。でも、実用性の面では“ベスト”じゃなかった。
ロジクールのキーボードとマウスなら、Bluetooth接続で完全に無線。
電池交換式であっても、意外と長持ちするし、充電しながら使えないMagic Mouseに比べればストレスもない。
さらに、値段もお手頃。Apple製品の約3分の1程度で手に入る。
打鍵感も自然で、MacBook Air本体のキーボードに慣れているなら、ロジクール製でも違和感はない。
デザインも白で揃えれば、統一感も十分にある。

俺は、MacBook Airの上質さを活かしつつも、
“生活にフィットする道具”としてロジクールを選んだ。
Appleは最高のパートナーだ。
でも、そのパートナーに合わせて“全部同じブランドで揃えなきゃいけない”なんて、誰が決めた?
自分にとって“ちょうどいい”を見つけること。
それが、心地よく暮らすための秘訣だと思う。
──ちなみに。
MacBook本体を「どこで買うか」は、絶対に妥協できない。
なぜなら、それには明確な理由がある。
その話は、また別の記事で。
コメント